2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「1年が早く感じられる」

明日で9月も終わり、いよいよ10月です。一年もすでに4分の3が過ぎようとしており、時が経つのは早いものだとしみじみ感じます。 このような現象を「ジャネの法則」というそうです。 「ジャネの法則」とは、簡単に言うと、経験される時間の心理的な長さ…

いろいろな「うつ病」

最近は「うつ病」という言葉もかなり広まってきましたが、 一口にうつ病と言っても、様々な分類があることをご存知でしょうか。 うつ病は、症状を引き起こす原因によって分類すると、以下のようになります。 ●心因性うつ病 主に明確な心因があった際に引き起…

子どもの睡眠不足②

秋も深まり、金木犀の香りがどこからともなく香ってくる時期になりました。 子どもが外で遊ぶにも日が沈むのが早くなってきたので早めに家に帰らなくてはいけなくなりましたね。 今回も子どもの睡眠不足についてです。 子どもの睡眠不足①でも記載したように…

心の安定を助ける食べ物、飲み物

最近は昼間の蝉の声も小さくなり、夜に鈴虫などが涼やかな声で鳴き、道には銀杏がぽろぽろ落ちているのを見かけるようになりました。いよいよ秋ですね。 秋といえば、読書の秋、スポーツの秋と色々挙げられますが、今日は食欲の秋として、心の安定を助けてく…

子どもの睡眠不足①

朝方の気温が低くなってくると、布団と外の気温差が心地よくなってなかなかお布団から抜け出すのが難しくなる季節がやってきていると感じます。 夏の夜は短いですが、冬になるにつれて夜が深まってきています。夜が長いとついつい夜更かししてしまう方もいら…

睡眠学習はできるのか

夜が涼しくなり秋の虫が鳴いて、夏の寝苦しかった夜を思い出すことが困難になるくらい寝やすい季節になりました。 この時期、学生は夏休みの宿題を提出してほっとしているかもしれませんが、すぐに定期テストになるので、うかうかと遊んでいられません。 皆…

全般性不安障害

不安は、誰しもが持つ感情の一つかと思います。 これから起こることを心配したり、気にかかっていることでとらわれたり…そういう経験は、誰にでもあるでしょう。 しかし、特に理由がないのに過剰に不安に思って、そのような状態が長く続いている場合、もしか…

不眠症は女性が多い?

中秋の名月は残念ながら雲におおわれて見れなかったですが、先日の満月は雲の切れ間から見ることが出来ましたね。 夜にお月見をしながらお酒を飲むのもとても風流で良いですが、寝酒は睡眠の質を低下させてしまうので入眠時には良いかもしれませんが、熟睡し…

自律神経

本日は日差しが眩しいくらいに輝いていますね。真夏に比べて気温は低いものの、歩いていると汗がじんわりと出てくるくらいの気温です。 今のような季節の変わり目は体調を崩しやすいと言われていますが、その体調不良の一つとして、自律神経の乱れが挙げられ…

お薬の飲み方

精神科や心療内科で処方されるお薬について、 「依存しやすい」「副作用が強い」といったイメージをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 では、実際に精神科・心療内科では、どのようなお薬が処方されているのでしょうか。 精神科・心療内科では…

悪夢にうなされる

9月に入ってから空気がすっかりと秋らしくなりました。暑い日でもカラッと晴れているのでとても過ごしやすいです。 昼間が暑くても夜には気温が下がってずいぶんと寝やすくなったのではないかと思います。 今日はホームランの日ですが、ぐっ(9)すり(3)の日と…

防災の日

先週から秋に入ったかのように涼しい日が続いていますね。また明日から少し暑いようですが、9月は過ごしやすい気温と湿度の日がたくさんあるといいですね。 また、本日は防災の日ですね。1923年にあった関東大震災、その大震災が起こった日ということで、本…